こんにちは!医学部2年、アルペン部門の肴倉です。
アルペン部門では8月13、14日に、ピスラボを滑りに遠軽まで行ってきました!⛷️
このブログではその様子をお届けします!

札医から車で3時間かけて遠軽に到着。
お盆の期間ということもあり、コースには子供たちや大人のスキーヤーがたくさん👀
昼食をとり、久々にブーツを履いて、いざリフトに向かいました。

私は初めてのピスラボで、最初は恐る恐る滑り始めました。
雪上とは異なるピスラボならではの硬さがあり、シートの上に撒かれる水も冬のスキーとは異なる点です。
しかし、何度か滑るうちに慣れてくると、冬よりも段違いに暖かい気温や薄手の服の影響で体も動かしやすく、夏スキーの疾走感がやみつきに☺️
部員同士で動画撮影をしあったり、先輩方からたくさんアドバイスをいただいたりと、1日目・2日目ともに大変充実した時間となりました。

昨シーズンの初めての東医体では、北海道とは異なる3月の秋田の雪質にとても苦戦し、思ったような滑りをすることが出来ませんでした。ピスラボのような普段とは違う斜面を滑ることで、どんな雪面にも通用する技術と、雪面に柔軟に適応する力を少しでも身につけられていれば嬉しいです。

私は9月6日・7日に再度遠軽を訪れる予定ですので、今回の学びを踏まえてよりいい滑りが出来るよう取り組んで行きたいと思います。また、オフシーズンの期間はまだ少し残されているので、シーズンインまでに自分のフィジカル面での足りない点にもアプローチしていきたいと思います。

スキー部全体からのお願い
OB・OGの先生方各位
平素より大変お世話になっております。
今年度スキー部主将を務めております医学部4年の嶋田秀斗と申します。
今年度は新たに9人もの新入生が入部し、益々活気に満ちた部活動となっております。
悲願の東医体優勝に向けて部員一丸となり、より一層精進していく所存です。
しかし、部員の増加やガソリン代の高騰などにより経費が圧迫されているのが現状です。
つきましては先生方のお力添えを賜りたく、昨年度に引き続きクラウドファンディングを立ち上げました。
頂いたご支援は東医体遠征の補助やワックス代などに使わせていただきます。
多くの先生方のご支援により、現在まで大変充実した部活動を行うことができております。
今年度も温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
スキー部主将 医学部医学科4年 嶋田秀斗
アルペン部門からのお願い
OB・OG先生方各位
平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
本年度のアルペン部門チーフを務めます、医学部医学科3年の深田和花と申します。
本年度、スキー部には新たに9名の新入部員を迎えました。アルペン部門は東医体総合優勝という大きな目標に向かい、チーム一丸となって日々研鑽を積んでおります。
しかしながら、近年の部員数増加に伴い、新入部員のスキー用具やチューンナップ道具の不足が深刻な課題となっております。昨年度同様、新入生部員の半数はアルペン部門へと入部すると見込まれておりますが、十分な練習環境を整えるためには、皆様の温かいご支援が不可欠でございます。このような状況を踏まえ、本年度もクラウドファンディングを実施する運びとなりました。
皆様からの温かいご支援は、新入部員の板・ストック・レガース・ハーパン等の購入に充てさせていただきます。現在、アルペン部門は着実に競技レベルを向上させ、より強いチームへと成長しております。先輩方が築いてくださったこの歴史あるチームをさらに発展させるため、どうか皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
新入部員の今後の活躍を支え、より強いチームを作るためにも、何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
アルペン部門チーフ
医学部医学科3年 深田和花