【アルペン】東医体男女GS

札幌医科大学スキー部アルペン部門1年の中原です。田沢湖スキー場にて行われた東医体では、3/7に男女GSが行われました!天候の悪化によって女子GSの日にちが変更となり、一日で男女両方のGS競技が行われるというイレギュラーな状況の中、全員が奮闘しました!

以下リザルトです。
男子
29位 清水達矢(4年) 1:18.28
31位 浜崎宏太(6年) 1:18.47
2nd Cut 大塚陸功(1年) 38.61
2nd Cut 嶋田秀斗(3年) 39.31
2nd Cut 渡辺督允(2年) 43.09
2nd Cut 和田海輝(2年) 43.48
2nd Cut 中原充貴(1年) 47.73
DNF(1st RUN) 内藤悠太(6年)
DNF(1st RUN) 河上勇太(1年)
DNS 木皿匠音(2年)

女子
4位 秋葉瑠果(4年) 1:20.30
29位 鶴田真唯(5年) 1:31.11
2nd Cut 星野文那(2年) 52.29
2ndCut 藤島里々香(2年) 56.26
2nd Cut 肴倉萌子(1年) 58.81
DNS 深田和花(2年)

東医体では男子は30位以内、女子は20位以内でポイントをゲットすることができます。今回は男女合わせて2名の部員がポイントをゲットしました!
先輩方の活躍や東医体という大会の雰囲気はとても刺激的で、来年こそはもっと上手くなりたいという気持ちが強くなりました。課題も多く見つかったので、これからの練習に生かしていきたいと思います!

6年 浜崎宏太

6年 内藤悠太

5年 鶴田真唯

4年 清水達矢

4年 秋葉瑠果

目次

スキー部全体からのお願い

OB・OG先生方各位
平素より大変お世話になっております。今年度スキー部主将を務めております医学部4年の清水達矢と申します。
今年度は新たに8名もの新入部員が加わり、悲願の東医体優勝に向けて部員一丸となり日々精進しております。
また昨年度に引き続き今年度も大勢の新入部員が加わりましたことで道具やワックス代等の経費が圧迫されております。

つきましては先生方のお力添えを賜りたく、スキー部活動支援金のクラウドファンディングを立ち上げました。頂いたご支援は部の道具代やワックス代、ガソリン代等に使わせていただきます。
一昨年度からの試みであるこのクラウドファンディングには多くの先生方からご支援を賜り、スキー部の活動環境が大変充実したものになったと感じております。
今年度におきましても、温かいご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

スキー部主将 医学部医学科4年 清水達矢

アルペン部門からのお願い

OB・OGの皆様
平素より大変お世話になっております。
今年度のアルペン部門チーフを務める嶋田秀斗と申します。                          今年度はスキー部全体で8人の新入部員を迎え、その内5人がアルペン部門へと加わりました。今年度もアルペン部門は東医体総合優勝に向け部員一同切磋琢磨しております。                            しかし、前年度からの部員の大幅な増加により新入部員のスキー道具やチューンナップ道具など様々な道具が不足しております。                                                そこで不足しているスキー道具を購入するため、前年度に引き続きクラウドファンディングを行うことに致しました。寄付して頂いた際には新入部員の板やストック、レガース、ハーパンの購入に充てさせて頂きます。         現在のアルペン部門は部員全体のレベルが向上し、確実に以前よりも強いチームとなってきております。
新入部員のこれからの活躍の為にもアルペン部門の道具購入にご協力をお願い致します。

アルペン部門チーフ 医学部医学科3年 嶋田秀斗

  • URLをコピーしました!
目次